mayさんの自転車日記

自転車ツーリングが好きです

2024.03.18 軽井沢ポタリング

強風の中、軽井沢をポタリング

スタートは中軽井沢。
浅間スポットで記念撮影。
今日の自転車は、ACFの先輩から譲っていただいた、アルプスクライマー

中軽井沢にて

湯川沿いに下って、湯川公園の木道へ。
やはり日陰は雪が残っています。

湯川公園 木道

新幹線沿いに走ってからバイパス方面へ。
バイパスから、南軽井沢に向かうと、最近できたホテルがあります。

最近できたINDIGOホテルにて

南軽井沢の交差点から、南下し、発地を目指します。
発地の農道を走ろうとしたら、完全な向かい風。
自転車を降りて立っていても吹き飛ばされそうになります。
必死に向かい風の中走りますが、歩くほどのスピードしか出ません。

発地

何とか走り切り、今度は追分を目指します。
途中、中部小学校は卒業式でした。

中部小学校

旧道で追分を目指します。
国道沿いの温度計は、1度と2度。
陽が差しているので、それほど寒さは感じませんが、とにかく、向かい風が厳しい。

1度と2度の表示

何とか追分に到着。
旧道を走ります。

一歩でパンを買いました。

堀辰雄文学館
ドイツパンの一歩

今日の目的にささくらへ。
さすがに一番乗りでした。
おそばを食べて、帰路につきます。

ささくら
ささくらのお蕎麦

途中、久しぶりにゆうすげ温泉へ。
貸し切りで、のんびりとお風呂にはいれました。

ゆうすげ温泉

そして、中軽井沢に戻ります。
最後に、長倉神社の赤い橋の上で記念撮影をしました。

長倉神社にて

2024.03.02 五日市サイクリング

最近知り合ったレーサー乗りの人をお誘いして、五日市にある金毘羅山に行くことにしました。
車中、少し嫌な予感がして、あきる野市のWEB見たら3月まで、歩行者、自転車も通行止めになっていました。
仕方ないので、とりあえず五日市駅で相談することにし、とりあえずこんにゃく屋に行くことにしました。

五日市駅そばのスーパーでお昼の買い出しをして、旧道で十里木を目指します。
途中、神津桜がきれいに咲いていました。

十里木を目指す
十里木を目指す

十里木に到着します。
今日は土曜なので、十里木のこんにゃく屋さん、一穂(いっすい)は開いています。(日曜~火曜が休み)
こんにゃくを買い、店の前のテーブルで食事としました。

十里木
こんにゃく一穂
ラグビーこんにゃくのステーキ ソラマメを添えて
プルコギ

2時間ほど食事したりだべったり。
重い腰を上げて、五日市に戻ります。

途中、マイクロピッグで癒されるというところを通ると意外とにぎわっていました。

PIGNIC

五日市に戻り、山猫亭で紅茶とケーキでまったり

五日市 山猫亭

峠を越えないのも何なので、ダートの横沢・小机林道へ向かいます。

林道入り口
林道を登る
峠に到着
林道を下る

下りきると里山保全地区になります。冬なので田んぼは水もはっていません。

横沢入里山保全地区

その後は、五日市線に沿って、拝島方面へと走りました。
多摩川CRに出て、我々は中神まで走り、立川まで行くというレーサーの方と別れました。
中神のお寿司屋さんでいつもの反省会をして、電車で帰りました。

2024.02.11 いちご狩りサイクリング

今年もいちご狩りサイクリングに参加。
前日は足利に泊めていただき、車で、集合場所へ。

今年も多くの人が集まりました。
レーサーで走るつもりが、雪があるからやめたほうがいいとの幹事の忠告で、昨日と同じミニベロで参加。

集合中の面々

事故渋滞に捕まったメンバーを待ち、出発します。

鬼怒川の土手を走り、沈下橋を通るいつものコースで、井頭公園を目指します。

鬼怒川の土手道
沈下橋を渡る
井頭公園を走る

井頭観光いちご園に到着です。
さていちご狩りのチケットを買おうとしたら、長蛇の列。
今日のチケットは売り切れとか。
お土産のいちごも売り切れ。
3連休中日かつ最近は有名になって週末は混んでるとのことでした。
果たして来年は?
代わりに、いちごアイスを食べる仲間もいます。

井頭観光いちご園

その後は、井の頭用水沿いの道で、昼食を調達にそば屋 出雲支店へ。
今日は人が多いので、テイクアウトして、公園で食べる企画。

蕎麦屋を目指して

出雲支店に到着。
昨日がそばだったので、今日はうどんを頼みました。

出雲支店

お弁当を持って、城山公園へ
景色のいい公園で、お昼としました。

城山公園にて

そして、すぐ近くの吉原さんのお店へ。
ヤクルトや試食用の落花生でもてなしてくれます。
今日はいちごを食べていないので、落花生のおいしいこと!
名残惜しいですが、お土産用の落花生を買って出発です。

落花生の吉原

途中、雛飾りをみて、石橋駅へと帰りました。

2024.02.10 足利サイクリング

足利の先輩宅に泊めていただき、生まれて初めて、足利周辺をサイクリング。

まずはお宅から、足利学校に。途中、赤鬼さんの実家を教えていただきました。

足利学校

そして、鑁阿寺の境内を通り抜けていきます。

鑁阿寺

法楽寺付近に来ると発掘調査を終え、埋め戻しをしているところに出くわしました。
以前、ここは池だったそうで、埋め立てするための杭などが残っているのが見つかったそうです。
実際にその杭を見ることができました。
現場に丁度学術院の方がいて、いろいろ説明を聞くことができましたが、杭を見られたのは本当にラッキーだったそうです。
水ですぐに水没してしまったり、この日に埋めかえすので二度と見ることができないなどなど。

発掘現場

それから、切通を通ります。

切通

その後は白葉峠(しろっぱ)を目指し、のんびりとした里道を走ります。

白葉峠入口

白葉峠入口にいると、レーサーの人が登っていきました。
我々も登っていきます。

路肩に雪が残っている

距離は短いのですが、少し急な坂を上ると、峠に到着です。
この日は二人とも20インチのミニベロ。しかも、451というサイズ。
良いタイヤがないので情報交換をしました。

白葉峠

松の木の中を下っていきます。

白葉峠下り
白葉峠下り

下りきり、ちょっと寄り道していこうということになり、ライジンワークスに立ち寄ることになりました。

ライジンワークス

ライジンでは、製作中のフレームなどを見せていただくことができました。
いずれも、癖、失礼、特徴のあるフレームばかりで、私の知らない世界が展開されていました。勉強になりました。
ライジンも451の20インチがあり、期せずして、451のミニベロが3台集まることになりました。

その後は渡良瀬川沿いに足利まで戻り、おすすめのお蕎麦屋さんにてランチにしました。

蕎麦屋さんへ

家に戻ると、工房をお邪魔し、MAFACクリテリウム用のばねの作り方を教わったりして、午後も有意義な時間を過ごしました。

足利の工房にて

2024.02.03-04 ACF新年会

今年もACFの新年会は道志温泉日野出屋。
いつになく多くのメンバーが集まります。


1日目

富士山駅まで輪行します。

富士山駅

すると、駅前喫茶店に見覚えのある輪行袋があり、果たしてしばらくすると堀越さんが出てきました。
いわく、自転車を組もうとしたら、工具を忘れていることに気づき、お店があくまで時間をつぶしていたとのこと。
我々に合流できたので、無事自転車を組むことができ、かつ、同じコースを行くことになりました。

今日のコースは、私にとっては三度目の正直。一回目は大雪で断念。2回目は、同行者の反対にあったため。
ようやく、念願のコースに行くことができました。
途中入口がわかりにくいのですが、国土地理院の地図を見ながら入口を探しました。

国土地理院地図より(+が峠の位置)

乗れないので、押していきます。
途中、木々越しに富士山を見ることができました。

入口
乗れないため押していく
峠直下の庚申塚
峠に到着

峠で少し休憩し、忍野に向かって下ります。
下りは道がよく、乗っていけました。

忍野への下り

忍野からは山中湖へ向かって走ります。

山中湖へ

山中湖からはサイクリングロードを走り、平野へ。

山中湖サイクリングロード

山中湖交流プラザでランチをして、山伏峠を越えて、道志村へ。

山伏峠

日野出屋に到着すると、ストーブの周りに集まり、ビールを飲みながら晩御飯を待ちます。

ストーブに薪をくべる光男さん

あらかじめ仕込んでくれていた鍋をつつくとますますビールが進みます。

猪か鹿の筋のごった煮
ストーブに集まり歓談するメンバー
やまめ

夕食は、牡丹鍋、ヤマメ、山菜等々。
以前は量が多くて食べきれなかったのですが、さすがに、こちらの胃のサイズがわかってくれたらしく、丁度良い量の夕食を済ませると、また何やら光男さんが・・

骨酒

囲炉裏で、ジビエなどを焼きながら、酒が進みます。

囲炉裏で、ジビエイワナの燻製を焼きながら

部屋に場所を変え、宴会は続きます。


2日目

朝起きると雪です。
天気予報はまもなくやむと言ってますが。積もっていなくて幸いでした。

雪の朝
メンバーの自転車

いつもの朝食、朴葉味噌を白飯に乗せると食が進みます。
以前の味噌屋さんが廃業したので、いろいろと工夫しています。
最近は、うまみを出すために塩麹を混ぜているようです。

朝食

食事を終え、雪交じりの雨の中、最短コース(といっても毎回同じコース)の厳道峠へ。

厳道峠入口

雨もほとんど止み、級坂を押していきます。
ずっと霧の中で、富士山は全く見えません。

霧の中、峠へ
峠直下の富士山ポイント。何も見えない。
霧の厳道峠

峠で一息して、上野原へと下っていきます。
ほぼ雪はないのですが、毎回、ここの吹き溜まりだけは真っ白です。

厳道峠の下り。毎回ここだけは積雪あり

皆無事に上野原駅に着き、自転車をばらし、駅前の一福食堂で反省会をして、電車に乗りました。

上野原一福食堂で反省会

2024.01.23 多摩湖ポタリング

ロンドン駐在の子供が帰国してきて、多摩湖自転車道を走りたいというので、休みを取って平日に走ることにしました。

多摩湖自転車道沿いでは、蝋梅が満開でした。
一路集合場所の、武蔵野うどんの「きくや」を目指します。

多摩湖自転車道の蝋梅

ほぼ予定通りの時間にきくやに到着。
武蔵野うどんを堪能。平日の11時過ぎというのに混んでいました。

きくやでランチ

きくやからは、空堀川沿いに走ることにしました。
久しぶりの空堀川沿いの道はきれいになっていて、びっくり。 このまま川沿いに走ります。

空堀川

しばらくして、空堀川を離れ、多摩湖 軽便鉄道跡の自転車道を目指します。
ここは、トンネルのある自転車道として有名です。

トンネルのある自転車道
赤堀トンネル内部

トンネルを抜け、公園で小休止した後、カタクリの湯(今は臨時休業)の横から、ハイキング道を押し歩いてカブトムシ橋を目指します。

多摩湖を目指して
カブトムシ橋付近

カブトムシ橋から、自転車道を走り、最近できたという自転車道多摩湖を渡ります。
自転車道も車道も道幅がほぼ変わらず驚きました。
アルプス三台並べてしばらくああだこうだと。 子供たちはマニアの会話にあきれ顔。

新しいサイクリングロードとALPS三台

その後は、多摩湖ダムで解散となりました。

解体中の西武園の観覧車

天気も穏やかで楽しく走れた一日でした。

2024.01.14 石神井川ポタリング

ACFの先輩から譲っていただいたアルプス・クライマーをオーバーホールしたので試走することにしました。
まずは、石神井公園を目指しました。

石神井公園は、練馬氏の石神井城跡にあります。まだ堀が残っていて、当時を偲ぶことができます。

石神井城跡

石神井公園三宝寺池は凍っていました。

氷結した三宝寺池

石神井公園から石神井川に出て、豊島園を目指して川沿いを走ります。
自転車にとって走りやすい道が続きます。

石神井川

しばらくのんびり走っていくと、突然広い公園が現れました。
練馬城の跡です。

練馬城跡

ワーナーブラザーズを周回していくと、旧豊島園の入り口にたどり着きます。
豊島園時代の乗り物の線路などが展示されていました。

豊島園時代の看板

跡地にできたスタジオツアーを目指す人が多く歩いていました。

ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京

きれいになっていた豊島園駅を通り、千川通りで戻りました。

豊島園駅